望遠ズームレンズをを手に入れて力不足を実感【smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED】
ところが、最近になって「もうちょっと寄りたい」と思うことが増えてきました。例えば、娘の器楽部では撮影係をしていて、50mmという焦点距離では一人一人の表情を写し取ろうとすると演奏の邪魔になるほどの距離まで近づかなければ撮れません。あるいは息子のサッカーも8人制になってコートが広くなり、50mmではほとんど俯瞰の絵になってしまいます。
と思っていたところに、不意にオークションに安く出ているのを見つけたのがsmc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8EDでした。注意深く見ればレンズに曇りがあるものの、動作や写りに問題はない、とのこと。PENTAXの50-300mmのレンズとしては3世代前(パルスモーター駆動でもHDコーティングでも防滴でもない)のモデルですが、クリティカルな作品撮影が目的ではないので、十分と判断して購入。先日我が家に到着しました。 https://scrapbox.io/files/62e4cd1f2a32d5001d84296a.jpeg
https://scrapbox.io/files/62e4cd11e9c5b80021c47e45.jpeg
PENTAX KPに取り付けて、最も短くした状態。持ち運ぶ時はこのサイズ。
https://scrapbox.io/files/62e4cd009d1a280023dc7939.jpeg
フードもセットして、最も長くしてみると、、、さすがに長いです。
https://scrapbox.io/files/62e4ccf69d1a280023dc78ee.jpeg
前後ともキャップが付属していなかったので、別途発注してこちらも昨日到着。
https://scrapbox.io/files/62e4ccebfe588b001d4b339c.jpeg
使ってみた感想ですが、とにかく力不足を痛感しました。写真の腕もそうですが、何よりも、筋力が足りない!
このレンズを付けたKPを持って30分ほど撮影しながら散歩しただけで、左の上腕二頭筋がプチ筋肉痛。今までコンパクトな機材に甘えてきた身体。どうやら少々筋トレが必要なようです。
/icons/hr.icon